
ローヤルゼリーは健康食品店やはちみつ専門店などのお店で購入することができます。通信販売やインターネット販売でも購入することができます。ネットのサイトで自分に合ったローヤルゼリーを探すことも可能な時代になってきました。
では、何を基準に選べばよいのでしょう?まず、社団法人全国ローヤルゼリー公正取引協議会のマークがついているかを確認しましょう。厳正な品質審査に合格したものにつけられているマークです。次に、社団法人全国ローヤルゼリー公正取引協議会が許可するための品質規格を見てみましょう。
ローヤルゼリーの規格 | |||
---|---|---|---|
ローヤルゼリーの種類 | 生 | 乾燥 | 調整 |
水分 | 63.0%~68.0% | 5.0%以下 | - |
粗蛋白 | 12.0%~15.5% | 33.0%~47.0% | - |
10-HDA(デセン酸の数値) | 1.40%以上 | 3.85%以上 | 0.21%以上 |
酸度 | 32.0m~53.0m | - | - |
一般生菌数 | 500/g以下 | 500/g以下 | 300/g以下 |
大腸菌類 | 陰性 | 陰性 | 陰性 |
デセン酸の含有量で本物であるかどうかを見分けることもできます。デセン酸の含有量は摂り続けて行く上での効果にも影響します。表示をよく見て自分に合ったローヤルゼリーを選びましょう。